発達障害ラーニングサポーター認定試験

試験名 会場種別 料金  
発達障害ラーニングサポーター(新基礎理解講座受講者 2025年4月以降) ※受験チケット使用
  • 会場受験

申込
発達障害ラーニングサポーター(旧基礎理解講座受講者 2025年3月までに基礎講座申込された方) ※受験チケット使用
  • 会場受験

申込
発達障害ラーニングサポーター シニア ※受験チケット使用
  • 会場受験

申込
発達障害ラーニングサポーター エキスパート ※受験チケット使用
  • 会場受験

申込
発達障害ラーニングサポーター(新基礎理解講座受講者 2025年4月以降)※再受験
  • 会場受験

5,500 円(税込) 申込
発達障害ラーニングサポーター(旧基礎理解講座受講者 2025年3月までに基礎講座申込された方) ※再受験
  • 会場受験

5,500 円(税込) 申込
発達障害ラーニングサポーター  シニア ※再受験
  • 会場受験

5,500 円(税込) 申込
発達障害ラーニングサポーター エキスパート※再受験
  • 会場受験

5,500 円(税込) 申込
必ず以下の試験詳細をご確認の上お申込みください。
会場の空き状況の確認も申込ボタンから行えます。

試験詳細

試験名 発達障害ラーニングサポーター認定試験
受験の条件 発達障害ラーニングサポーター試験(旧 発達障害学習支援サポーター試験):
発達障害ラーニングサポーター養成講座(旧発達障害学習支援サポーター養成講座)を受講修了し、以下(1)、(2)のいずれかに該当する方。
1・新基礎講座Ⅰ~Ⅲ全て修了者(もしくは 旧発達障害基礎理解講座Ⅱ 修了者)

2・以下の資格保有者
臨床心理士、公認心理師、臨床発達心理士、社会福祉士、精神保健福祉士、教員免許、保育士、幼稚園教諭、
医師、看護師(准看護師)、言語聴覚士、作業療法士、理学療法士、児童発達支援管理責任者、視能訓練士

発達障害ラーニングサポーター シニア試験(旧 発達障害学習支援シニアサポーター試験):
発達障害学習支援シニアサポーター養成講座受講修了

発達障害ラーニングサポーター エキスパート試験(旧 発達障害学習支援エキスパートサポーター試験):
発達障害学習支援エキスパートサポーター養成講座Ⅰ・Ⅱ受講修了
試験形式 CBT方式(Computer Based Testing:コンピュータ画面に表示される問題に、解答を選択、またはキーボードで入力する試験方式)
問題数 非公開
試験時間 90分
試験内容 発達障害ラーニングサポーター試験(旧 発達障害学習支援サポーター試験):
以下の2領域から出題
①発達障害基礎知識領域
→発達障害基礎理解講座で学ぶ範囲

②学習支援ノウハウ領域
→発達障害ラーニングサポーター養成講座(旧 発達障害学習支援サポーター養成講座)で学ぶ範囲

発達障害ラーニングサポーター  シニア 試験(旧発達障害学習支援シニアサポーター試験):
発達障害ラーニングサポーター シニア養成講座(旧発達障害学習支援シニアサポーター養成講座)で学ぶ範囲

発達障害ラーニングサポーター  エキスパート 試験 (旧発達障害学習支援エキスパートサポーター試験):
発達障害ラーニングサポーター養成講座(旧発達障害学習支援サポーター養成講座)、発達障害ラーニングサポーター シニア養成講座(旧発達障害学習支援シニアサポーター養成講座)、発達障害ラーニングサポーター エキスパート養成講座Ⅰ・Ⅱ(旧発達障害学習支援エキスパートサポーター養成講座Ⅰ・Ⅱ)で学ぶ全範囲
申込方法・支払い方法 【申込方法】
インターネットによる申込
(FAX、電話によるお申し込み、受験会場での直接申込は受け付けておりません)

※受講者IDについて
試験の申込時に、申込情報入力画面において発達障害サポーター’sスクールの「受講者ID」を入力していただく必要がございます。「受講者ID」はサポスクマイページへログイン後左上に表示されている6桁の数字です。(スマートフォン等の場合、三本線のメニューボタンをクリックして頂くと表示されます。)
2018年2月1日以前に養成講座をご受講頂き、まだマイページがない方の場合は、お手数でございますが発達障害サポーター’sスクール運営事務局までご連絡をお願い致します。

【支払い方法】
初回受験の申込の際には、講座終了後に送付される受験チケット(12桁のコード)を使用してください。
再受験の場合は、以下の3種類から選択可能です。
・クレジットカード
・コンビニエンスストア ※支払期限:お申込み日を含め3日間
・ペイジー(銀行決済) ※支払期限:お申込み日を含め3日間
※支払方法の詳細は こちら
受験費用 初回受験料:
無料(講座料金に含まれます。配布された受験チケットで受験してください。)

再受験料:
5500円(消費税、決済手数料込み)
試験予約期間
受験日は、3カ月先まで設定可能です。
初回受験の場合、試験日の1営業日前の17時まで申し込み可能です。(17時を過ぎると翌日扱い)
再受験の場合は、最短で受験する際の申し込み締め切り日は、支払方法により異なります。
・クレジットカード・・・試験日の1営業日前の17時まで申し込み可能(17時を過ぎると翌日扱い)
・コンビニエンスストア/ペイジー(銀行決済)・・・試験日の4営業日前の17時まで申し込み可能(17時を過ぎると翌日扱い)

実施日程
年末年始を除く毎日実施
※会場により受験可能日・時間帯は異なります。

キャンセル・日時変更
[キャンセルについて]
・初回受験については、試験日の3営業日前の17時までにキャンセル手続きを完了すると、受験チケットが再度利用できるようになります。
 受験料の返金はできませんので、ご注意ください。
・再受験については、ご自身で「マイページ」上で、試験日の3営業日前の17時までにキャンセル手続きを完了していただいた場合のみ、手数料1,100円(税込)を除いた金額を返金します。
・コンビニ決済・ペイジー(銀行決済)を選択いただいた場合、予約完了メールに記載されている支払期日までに受験料をお支払がない場合は自動キャンセルとなります(クレジットカード決済は即時決済です)。

[日時変更について]
受験日時の変更はログイン後に表示される「マイページ」にて、受験日の3営業日前の17時までにご自身でお手続きいただく必要がございます。期限を過ぎての変更は一切できません。あらかじめご了承ください。


再受験に関する制限
再受験については特に制限がありません。何度でも受験可能です。

受験上の注意
試験会場には、テキスト、書籍、携帯電話、電卓など、一切の持ち込みはできません。

受験当日の持ち物
[必須]
顔写真付きの身分証明書1点、もしくは、顔写真無しの身分証明書2点
 ※身分証明書として認められる書類は、こちら をご参照ください。

[推奨]
・申込時に送信される確認メールを印刷するか、会場の場所、日時、持ち物、注意事項などをメモしてお持ちください。
※ メモ用の筆記用具は会場にて用意し、試験終了後に回収します。個人所有の筆記用具の持ち込みは禁止です。

結果発表
試験結果については、サポーター試験は試験当日即時画面上で確認が可能です。
シニア試験とエキスパート試験については試験実施日の翌月末までにメールもしくは通知書を発達障害サポーター'sスクールへご登録の住所へ送付いたします。

ご登録個人情報のご変更について
試験終了後に、住所等のご登録個人情報の変更が生じた場合には、発達障害サポーター’sスクール運営事務局にご一報ください。

試験実施団体
発達障害サポーター’sスクール(一般社団法人 子ども・青少年育成支援協会)
https://cysa.or.jp/saposuku/

【試験の内容・講座に関するお問い合せ】
発達障害サポーター’sスクール(一般社団法人 子ども・青少年育成支援協会)
TEL: 06-6352-5571
e-mail:dls@cysa.or.jp
受付時間:平日 10:00~17:00

【お申し込み、支払い等に関するお問い合せ】
J-Testingヘルプデスクまでお問い合わせください

試験一覧

お申し込み、会場の空席状況のご確認は、[申込]ボタンからお進みください。
試験名 会場種別 料金  
発達障害ラーニングサポーター(新基礎理解講座受講者 2025年4月以降) ※受験チケット使用
  • 会場受験

申込
発達障害ラーニングサポーター(旧基礎理解講座受講者 2025年3月までに基礎講座申込された方) ※受験チケット使用
  • 会場受験

申込
発達障害ラーニングサポーター シニア ※受験チケット使用
  • 会場受験

申込
発達障害ラーニングサポーター エキスパート ※受験チケット使用
  • 会場受験

申込
発達障害ラーニングサポーター(新基礎理解講座受講者 2025年4月以降)※再受験
  • 会場受験

5,500 円(税込) 申込
発達障害ラーニングサポーター(旧基礎理解講座受講者 2025年3月までに基礎講座申込された方) ※再受験
  • 会場受験

5,500 円(税込) 申込
発達障害ラーニングサポーター  シニア ※再受験
  • 会場受験

5,500 円(税込) 申込
発達障害ラーニングサポーター エキスパート※再受験
  • 会場受験

5,500 円(税込) 申込